サイトへ戻る
サイトへ戻る

【報告】中国最大級のテックイベント「Apsara Conference 2025」Re:cap (AliEaters#33)

Alibaba Cloud年次カンファレンスApsara Conference 2025の最新情報

· AliEaters,注目記事

中国最大級のテックイベント「Apsara Conference 2025」が9月に開催されAliEatersメンバーやAlibaba Cloud Japanのみなさんが実際に現地参加されました。その生の情報をいち早くお届けするAliEatersを開催しました。今回のApsara ConferenceではAlibaba Cloudが最先端のAI・クラウド技術を発表し、産業応用や未来社会へのインパクトを示したそうです。新たに発表されたQwenモデルの更新(Qwen3-MAX /Qwen3-VL/Qwen3-Omni )、また企業とクリエイターを支援するAIインフラ、新AIプラットフォーム、AIデータなど中国の革新力を実感できる展示があったそうです!

まずはAlibaba Cloud JapanのソリューションアーキテクトWangさんより発表いただきました。Wangさんからは最新のAlibaba CloudのAI対応の内容を報告いただき詳細な資料も提供いただきました。

詳細資料:「アプサラ・カンファレンス2025」

Section image

今回のアップデートでは、AIワークロードの基盤となるクラウドインフラストラクチャのAI機能組み込みによる強化と、Alibaba Cloudが開発するAIモデル「Qwen3」の飛躍的な進化が大きな柱だったそうです。

Alibaba CloudのIaaS、PaaSの全ての層でAIが組み込まれてAIを利用してクラウド機能を最大限に活用できるようになったことと、AIモデルを提供するMaaS層が一体となったクラウドサービスモデルとなったそうです。特にオブジェクト・ストレージ「OSS」の進化で「OSS Vector Bucket」の登場が注目されたそうでAIでRAG環境を作るためのベクターデータベースをOSSだけで提供できるようになったそうです。さらに「AI Content Aware」で単なるデータ格納庫から「コンテンツ認識ストレージ」へと進化したそうです。それ以外にもさまざまなクラウド機能にAIが組み込まれてグローバルなパブリッククラウド競合のなかでもAIのグローバルリーダーになったと言って過言はないようです。

Section image

次に大きなトピックスはやはり皆さんが関心のある最新のAIモデルの発表だったそうです。「Qwen3」ではQwen3-Max、Qwen3-Next、Qwen3-VL、Qwen3-omniというQwen3ファミリーに進化したそうです。

「Qwen3-Max」は、1兆を超えるパラメータを持つモデルとして、中国語および英語の一般テキスト理解能力が競合のClaudeやDeepSeekに比べても大幅に向上しているようです。

Section image

マルチモーダルモデル「Qwen3 VL」は、ネイティブで256Kのロングシーケンスをサポートし、長時間の動画理解や3Dによる時空間的な位置特定能力が備わったそうです。

Section image

Qwen3-Omniはエンドツーエンドのマルチモーダルモデルとなっているそうで、テキストの生成から音声トークンの生成までを一つのモデルでこなすものとなっているそうです。これによりAIとの音声会話的なマルチモーダルによるAIとのインタラクションができるようになるようです。

Section image

次の発表はAliEatersメンバーのJinさんよりApsara Confのリアルな様子を写真を交えて皆さんに共有していただきました。

資料共有:後日共有予定です!

Section image

6年前もAliEatersメンバーでApsara Confに参加してきたのですが、その時の思い出も含め最新状況を共有していただきました。

Section image

参加協賛企業のリストがこれだそうで、NVIDIAやIntel、AMDなどチップメーカーから欧米のメーカーも多く参加しているようです。

Section image

現在の中国といえばやはりロボットということで、さまざまなロボットの展示もあったそうです。

Section image

最後にこのスライドがまさに今回のApsara Conferenceを象徴している内容だったのかと思います。Jinさんにバシッと締めていただきました!

Section image

参加メンバーで締めの集合写真もとりました。コミュニティでは二次会も大切!ということで、多くのメンバーで二次会も盛り上がりましたよ!次回はさらに濃い内容で盛り上がりたいですね。次回もみなさんの参加をお待ちしています。

Section image
Section image

前へ
【報告】最新の中国生成AI事情を学ぶ(AliEaters#32)を5/14に開催
次へ
 サイトへ戻る
プロフィールの写真
キャンセル
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存